エアバギーココプレミアの口コミとマキシコシの便利さ動画でチェキ!
2016/08/06
ベビーグッズの中でも、購入するまでにとことん悩んでしまうモノのひとつにベビーカー(バギー)があります。
軽いもの、コンパクトなものはママに優しいかもしれないけれど、ベビちゃんには負担です。すぐに泣いてしまい、結局つかわなくなった、なんてことも。
逆に、重くてしっかりしたものは、ママは大変だけどベビちゃんには快適です。が、ママがイヤになって、結局はあまり外出したがらない、なんてことになったり。
そんな悲しいことにならないよう、使うのが楽しくなるステキなバギーを選びましょう!
もくじ
エアバギーココプレミアが高くても売れてるのはなぜ?
ベビーカーにバギーを選ぶ人の場合、軽くて片手で持てるようなバギー vs 操作性はバツグンだけど重いバギー、という二択になってしまうことが多いんですよね。
使う人の生活環境はバラバラなので、一概にどちらがいいとは言えません。
5,000円でおつりがくるようなお安いバギーも売れていますが、ランキングをチェックしてみると、5万円以上もするようなバギーが何台もランクインしています。
そんなバギーの代表が、手元にブレーキがついた3輪ベビーカー「エアバギーココ」なのです。中でも、ココプレミアの人気がグングン上昇しています。
スタイリッシュで都会的な、とてもオシャレなフォルムだけでなく、注目度が高いのはその機能性にあります。毎日のように使いたいバギーなんですよね♪
ココプレミアと、ココブレーキやココスタンダードとの違いは、分かりやすい一覧表がありますので、こちらを参考にしてみてください。(ダブル、ミミやランも掲載)
>> エアバギーココ 全種類の比較表
スタンダードに比べると2.3キロも重くなっているのに、☆評価は驚異の4.8! 重いけれど押しやすくて取り回しが楽なことが、そのポイントの高さにつながっています。
エアバギーココプレミアの口コミ
実際に使っている人の口コミや評価をチェックしてみると、見えてくることがありますよ。
エアバギーココ プレミアの良い口コミ
- ビックリするくらい押し心地が良いので出かけるのが楽しみ!
- やっぱりとてもオシャレです♪
- シートがフッカフカなので、きっと座り心地が良いに違いない(笑)
- キャノピー(シェード)が下まで降りるのはかなりポイントが高いです。
- あまり振動がないクッション性が快適です。
- ちょっとした段差もスムーズに転がせます。
- 軽いアップリカから乗り換えてみて、操作性の快適さの違いに驚きました!
- 組み立てがとても簡単でした。
- スタイリッシュな見た目で声をかけられることも多いです。優越感が(笑)
- 見た目以上に小回りがきくので苦にならない。
- お値段は高いが高級感があって良い買い物でした。
- 自立性能がすばらしい!
- オプションがどれも可愛いです♪
- 到着がとても早かった。
- 直営店なので安心してお買い物ができました。
エアバギーココ プレミアの悪い口コミ
- 重いので、片手にベビーカー、片手に赤ちゃんはムリ。
- 階段がある場所では重くて大変。
- 空気を入れるのが面倒。
- 説明書がわかりにくい。
- たたんでもけっこうな大きさなので場所を取る。
押して歩く分には何の問題もなく、かなり快適な使い心地というのが分かりますね。
また、悪い口コミで多いのは、やっぱりその重さ。
頻繁にたたんだりして車に乗せるとか、階段が数段ある場所を通らなくちゃいけないとか、バギーそのものを持ち上げる時に不便を感じるという声が多くなっています。
使ったら必ずたたまなくちゃいけない環境だと、いちいち赤ちゃんを置いてから、両手を使ってしまう必要があるんですよね。
たたまずにしまっておけるのなら問題はありませんので、どういったシーンで使うのかをいま一度確認してみるといいでしょう。
エアバギーココ プレミアにマキシコシをセット!
オプションのマキシコシを追加購入することで、通常は3ヶ月からとされている使用が0歳の新生児からでも使えるようになります。
その様子はこちら↓
マキシコシを付けることで、赤ちゃんのお顔を見ながらお出かけできたり、チャイルドシートとして車に乗せることが可能になるので、とっても便利ですよね。
さいごに
なんで踊っちゃうの?・・・と、日本人にはちょっと感覚の違うイメージビデオですが、見るとちょっとだけワクワクしてしまうのはなぜでしょう(笑)
確かにちょっとお値段は高めですが、ライフスタイルに合わせて変身するエアバギーなので、子どもが大きくなってからでも犬用のカートにしたり、ショッピングカートにしたりと、4in1の機能があるんですよ。
ぜひぜひ長~く利用してみてください!