晴雨兼用で雨でも履ける靴!パラディウム パンパ パドルライト

当ページのリンクには広告が含まれています。
パラディウムのパンパ パドルライト

晴雨兼用の靴でスニーカータイプが欲しいなら、コンバースオールスターのレインプルーフィとどちらにしようか迷うのが、パラディウムのパンパではないでしょうか。(追記:コンバースは販売終了しましたw)

同じハイカットスニーカーのデザインですが、それぞれ素材が違うため、重さや履きやすさなどに違いが出ている感じです。

パラディウムのパンパ パドルライト

目次

雨でも履けるスニーカー パラディウムのパンパ パドルライト

雨が降りそうだけどまだ降ってない時はもちろんのこと、天気がどうなるか読めない旅行、アウトドア、野外フェスなどで使うと便利なのが晴雨兼用の靴でしょう。

フランス生まれのPALLADIUM(パラディウム)のパンパ パドルライトは、軽くて歩きやすい上に、防水&撥水機能に優れているウォータープルーフなおしゃれスニーカーとして支持されています。

梅雨のシーズンだけでなく、冬の雪道でもへっちゃらなので、年中使えるレインシューズとして一足あると安心&便利です。

ラバーシューズの重さや、水気で蒸れそうな感じが好きじゃないという方は、迷わずパラディウムをチョイスした方がいいでしょう。

見た目のデザインだけではなく、非吸水処理を施したメッシュ素材、防水性のブーティを内蔵、アッパーの縫い目のテープ処理など、完全防水仕様で機能性も高いスニーカーです。

パラディウム パンパ パドルライトのレビューや評価

とにかく、その軽さや歩きやすさで定評のある防水スニーカーとして、その位置付けはゆるがないものなんじゃないでしょうか。

お値段はややお高めですが、お値段以上の働きをしてくれる逸品と言えます。

パラディウム パンパ パドルライトの良い口コミ

[su_list icon=”icon: smile-o” icon_color=”#f072cb”]

  • とても軽くて履きやすいです。
  • デザインも形もステキです。
  • 誰もが履いているという感じじゃないのが気に入ってます。
  • あまりにも気に入っているので色違いが欲しい。
  • しっかりとした作りなので安心して履けます。
  • フルシーズン使えてかなり重宝しています。
  • レインシューズっぽくなくてカッコ可愛いです。
  • ビシャビシャになってもスグ乾くのでメンテナンスが楽です。
  • ソールの頑丈さがカッコいい!
  • カラフルな色が雨の日の憂鬱を吹き飛ばしてくれます。
  • 底の厚みがあるので雪の日も大丈夫でした。
  • キレイな色合いで内側のチェックや靴紐もカワイイ!
  • 雨があがっても全く問題のない秀逸なデザインのスニーカーです。

[/su_list]

パラディウム パンパ パドルライトの悪い口コミ

[su_list icon=”icon: frown-o” icon_color=”#72b3f0″]

  • 長さに対して幅が狭い。幅広なら大きめを買わないとダメ。
  • 届いたら色が写真よりも明るめだった。
  • 靴紐が長すぎる。
  • 価格が高い。
  • 頻繁に脱ぎ履きする時にちょっと面倒。

[/su_list]

[su_spacer]

横幅が狭いというのが共通の口コミとなっていますので、自分が履いているサイズより0.5~1センチほど大きめを選ぶのがポイントです。

後は、中敷きと靴下の厚みで調整した方が無難です。

晴雨兼用の靴にするならデザインが重要!

パラディウムのパンパ パドルライトは、カラーバリエーションが豊富です。

レディースはサイズが22.5~25.0センチまであり、ブラック、カーキ、グリーン、シアン、パープル、レッド、ピンク、イエロー、オレンジの9色展開。

また、22.5~28、29センチまで網羅しているユニセックスモデルには、シューパッチが白になったブラック、ホワイト、ミックスの3色もあります。

コレ買いました!

あわせて読みたい
レインスニーカー レディースのコンバースとパラディウムで迷う? 野外のイベントに行くことが多いこの時期は、履くべき靴に悩みます。また、2泊3日程度のお出かけの際も、よほどの予定がない限り、靴は1足にしておきたいですからね...

[su_spacer]

さらに、国内正規販売店の中でもでも取扱店舗が限定されている限定モデルというのが存在しており、絶対に人とカブりたくないというなら、こういったカラーを選ぶと良いでしょう。

パンパ パドルライトにローカットも登場!

ハイカットスニーカーは、ややカジュアル色が強くなりますが、ビジネスなどでも使いたい場合はローカットの方が使い勝手がいいと思います。

そういった要望が多かったのか、パンパ パドルライトにもローカットモデルが登場しましたよ!

シューパッチについて

くるぶしにある「PALLADIUMのマーク」をシューパッチと言いますが、これは日本正規品であっても、生産工場や生産時期などの違いによって、付ける位置は異なるんだとか。

メーカーとしても特に規定しておらず、内側だったり外側だったりバラバラなのです。こっち側だと不良品や平行輸入品、というワケではありませんが、やはり正規販売店での購入が安心でしょう。

もし気になるのなら、購入前にバッチの位置をメールで確認してみるのもいいと思いますよ。

さいごに

私が最初に買ったレインシューズは、ハンターのロングブーツでした。けれども、重いし雨が止んだ時にイマイチなので、ロングは大げさ過ぎるとショートブーツに変えました。

それでもやっぱり、ゴムの靴というのは着ていく洋服を選ぶため、晴雨どちらでも違和感なく履けるショートブーツに買い換えました。

それはそれで気に入っているのですが、さすがに真夏のショートブーツはこれまた着る服を選びます。雨の日はいつも同じようなブーツインのパンツというのも飽きてきました。

晴れててもおしゃれなパンパパドルライトWPなら、普通のスニーカーのように気軽に履けていいですよね。私もこちらを買い足すつもりです♪

>> パラディウムのパンパ パドルライト 楽天最安値情報

[su_spacer size=”50″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次