100円ショップでも売られている老眼鏡ですが、テレビや雑誌などで世界的に話題沸騰の老眼鏡があるのをご存じでしょうか?
老若男女を選ばず、オシャレで軽くて薄くてコンパクトなそのフォルムの老眼鏡は「ペーパーグラス」と呼ばれ、グッドデザイン賞などさまざまな賞を受賞しています。
日本の職人さんが手がけた精巧な技と、洗練されたデザインが掛け合わされるとこれほど衝撃的なものづくりができるのか!と驚くばかりです。
鯖江メガネのペーパーグラスはオシャレで薄い老眼鏡
日本国内の眼鏡フレーム製造のみならず、世界的にも有名な鯖江市の製品ですので、その品質は折り紙つきですよね。
私もテレビ『沸騰ワード』で見ましたが、財布の中に入るとか、手帳や本に挟める薄さというのにビックリしました。ここまで薄いと、本当にお財布に入れておけるので、イザと言う時に重宝すること間違いありません。
ブルーライトカット対応のバージョンもあるので、パソコンやスマホ、タブレットをけっこう見る方はこちらの方がいいと思います。
また、老舗眼鏡店だけに対応の細やかさも光っています。フリーサイズだから、顔の形に合わなければ返品が可能なんです。また、度数が合わなければ交換もしてもらえます。
高品質な薄型レンズ、反射防止コート、紫外線を99%カットしてくれるUV360など、ちゃんとした老眼鏡が欲しいと思っているなら、選択肢はコレ一択でいいでしょう!
鯖江メガネのペーパーグラスの評判は?
オシャレさ、軽さ、薄さなどは、100%認められている部分です。さらに、品質の良さや高級感なども評価されています。
残念ながら・・・という口コミとなっているのは、耳が痛い、鼻で止まらないといった、顔の形に合わないという部分でしょう。
使うのが億劫なくらい合わないのなら、その旨を連絡して返品してしまえばいいと思いますし、もし店舗へ持ち込めるのなら、見てもらってもいいかもしれませんね。
丁寧な対応をしていただけますので、臆せず相談してみるといいと思います。
老眼鏡ペーパーグラスの良い口コミ
[su_list icon=”icon: smile-o” icon_color=”#f072cb”]
- 軽くて使い勝手が良くフィット感もバツグンです。
- 繊細なデザインの割りに作りはしっかりしており長持ちしそうです。
- 本当に薄い。なくさないかと心配になるくらい(笑)
- 外出時に胸ポケットに入るのでとても便利に持ち運べます。
- 薄くて軽くてオシャレな上に、クラス感もありとても気に入っています。
- これを使い出してから読書が疲れなくなりました。
- レンズ変更もスムーズに行なえ大満足です。
- いつも忘れてしまった!となっていたが、財布に入るのでもう大丈夫!
- 左右で度数を変えることもできてとてもありがたい。
- やっと手元に届き、想像以上の逸品に感激しています!
- 老眼鏡は本を読む時にしか使いませんが、これなら栞にもできて便利です。
- 過去に何本もシニアグラスを使ってますが使用感はピカイチです。
- 繊細な仕様に思わず唸ります。世界に自慢できる老眼鏡だと思います。
- 今までのメガネと違う概念に戸惑ったものの、使いやすくて嬉しいです。
- あまりに気に入ったので職場用と家用を購入しました。
- 人に自慢したいメガネは初めてです!
- 耐久性・携帯性ともに抜群の良さです。
[/su_list]
老眼鏡ペーパーグラスの悪い口コミ
[su_list icon=”icon: frown-o” icon_color=”#72b3f0″]
- 長くかけていると掛け外しの際に耳に当たる所が痛くなります。
- 1ヶ月で塗装が剥げてしまいました。
- 鼻で止まりません。下を向くとズレます。
- 当初の納品日より1ヶ月以上待たされました。
- 遅延到着だったのにフレームが歪んでおり修理でさらに待たされた。
- レンズに貼付されている度数のシール跡が残ります。
- 高価なメガネなのに眼鏡拭きがつかないとは。
[/su_list]
[su_spacer]
ペーパーグラスの販売店や取扱店はどこ?
ペーパーグラスの直営店は、東京と福井にあります。また、アトリエとして京都にもショップがありますので、関西の方はそちらでも購入が可能です。
ペーパーグラス東京 帝国ホテル店
東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館1階
ここでしか買えない限定商品の販売や、ニューモデルの先行販売も行われています。また、人気のヨーロッパ限定モデル「四季」シリーズが全モデル揃います。
ペーパーグラスふくい
福井県福井市中央1-5-11
直営店でしか買えない限定商品の販売、直営店でしか見られない商品化予定のアイテム、開発中のコンセプトモデルの展示などが行なわれています。
アトリエペーパーグラス 京都・御所南
京都市中京区丸太町通御幸町西入毘沙門町533 松屋ビル1階
直営店ではなく、京都生まれのオーナーのアトリエというコンセプトショップです。オーナー自身が吟味・制作したリーディンググラス・アクセサリーなども順次販売予定となっています。
[su_spacer]
ペーパーグラスの通販は、直営店が楽天市場内に販売店を開いていますので、こちらを利用するといいでしょう。
さいごに
最近は、もう30代から老眼が始まるそうです。昔に比べ、液晶や文字を見る機会は圧倒的に増え、目を酷使しているからでしょうか。
(10代から悩まされるスマホ老眼とは違い、本物の老眼のことですよ。)
スマホの絵文字やスタンプの小さな文字が読めなくなってくると、さすがに老眼鏡の必要性を感じますよね。
私もこちらで買い求める予定です(*^∀^*)
[su_spacer size=”50″]