乳酸菌LS1で口臭やネバネバ予防! フレンテ(コイケヤ)の口コミ

当ページのリンクには広告が含まれています。
乳酸菌LS1で口臭やネバネバ予防

朝起きると口が臭い、ネバネバして気持ちが悪い・・・

アラフォーともなると、こんな口の中のお悩みが出てきます。また、年に関係なく、夜にアルコールを飲んだ翌朝も、いつもより口臭が気になることがありますよね。

これを簡単に予防や改善できるのが、乳酸菌含有食品であるオーラルヘルスタブレットのLS1なのです。

乳酸菌LS1で口臭やネバネバ予防

朝の口臭やネバネバを改善するための対策や予防法を探している、歯磨きやマウスウォッシュでは解決しなかった、というなら、ぜひぜひ注目してみてください!

目次

乳酸菌LS1が口臭を防ぐ!

口の中には、約100億個の細菌がいます。食事や歯磨きのタイミングで、その数は減りますが、どうしても寝てる間にはピークの値(つまり100億個!)まで増えてしまいます。

さらに、歯ブラシが届かないようなスキマが多いと、細菌が溜まってしまうことも。

そこで、細部まで入っていく乳酸菌のチカラを借りて、口臭の原因となる悪玉菌をやっつけて善玉菌を増やそうというワケなのです。

口臭やネバネバ改善方法はカンタン!
寝る前に歯磨き&舌磨きをしてから、乳酸菌LS1を舐めて寝るだけ♪

私が気になったのは、こんな味でホントに口臭予防ができるの!?というクリアピーチとクリアグレープ味。子どもにもウケそうなお味ですね。

乳酸菌LS1の口コミ

東海大学医学部感染症学部門教授の古賀泰裕氏ら日本プロバイオティクス学会が、乳酸菌LS1を用いた新しいマウスケアの研究をしており、臨床試験などで効果が確認されているんですよね。

とはいえ、小難しい話よりも、この乳酸菌を取ることでホントに効果はあったのか、実際に食べてみた人の口コミや評価が気になります。

口コミをチェックしてみると、効果がある人の方が多いのはもちろんですが、イマイチ評価の方の意見は「高くて続けられない」というのが大半です。

ただし、一回にとる量を加減することもできますし、新しく安価版も出ましたので、このあたりの評価は今後は変わるかもしれません。

フレンテ(コイケヤ)乳酸菌LS1の良い口コミ

[su_list icon=”icon: smile-o” icon_color=”#f072cb”]

  • 翌朝も口の中はスッキリしているし、続けていても虫歯にはなりません♪
  • 素晴らしい研究の成果!口臭があまり気にならなくなりました。
  • お酒を飲んだ翌朝の口の中が明らかに変わりました!
  • 寝る前に舐めるだけで、毎朝気分爽快!
  • 口内が爽やかになった気がして買って良かったです。
  • 口の中のネバネバ感がマシになってきました。
  • ニオイ、ネバネバなどの不快な感じが薄れてきてうれしいです。
  • 歯のぐらつきが改善されました!
  • 朝の口の中が劇的に変化しました!
  • 気分良く朝のスタートをきれます♪
  • 禁煙外来に行っても禁煙できなかったのに、これで本数が減りました(笑)
  • 舐めた日と舐め忘れた日の口内環境の違いは歴然でした。
  • ラムネ感覚で美味しく食べられるのがサプリっぽくなくて良いですね。
  • ミント系が苦手ですが、美味しく口臭ケアできてます。
  • 子どもたちも喜んで食べてくれます。
  • 1日3回ハミガキ後になめています。虫歯予防に期待!

[/su_list]

フレンテ(コイケヤ)乳酸菌LS1の悪い口コミ

[su_list icon=”icon: frown-o” icon_color=”#72b3f0″]

  • 続けられる価格ではないかも・・・。
  • いまいち効果が分かりませんでした。
  • 下痢をするようになりましたw
  • 甘いお菓子みたいで、あまり好きな味じゃありませんでした。
  • 歯磨き後に舐めて寝ることに抵抗がありますw

[/su_list]

[su_spacer]

フレンテ(コイケヤ)の乳酸菌LS1の種類

乳酸菌LS1の利用者は2歳から90歳までと、かなり幅広く、虫歯・歯周病予防や口内・口腔環境を整えるという目的で、家族みんなで食べられるイメージです。

上記のクリアピーチ、クリアグレープ以外にも、クリーンミント、ヨーグルト、ビルベリーといった味がありますので、どれかはお口に合うかも♪

初回限定のお試し商品もありますし、1回で辞めても大丈夫な定期コースを選べば、さらにお安く試してみることも可能です。

[su_spacer]

さらに、パウダータイプのサプリもあります。

[su_spacer]

ちなみに、味によって価格が違うのですが、それは内容量や栄養成分に違いがあるからです。いちばんお安いものから試してみて、それで効果があれば良し、薄ければお高いものに移行するという流れを取ってもいいかもしれませんね。

さいごに

臨床試験などで効果が実証されているものでも、やっぱりこの手の商品は、自分が実際に試してみなくちゃ分からないと言えますよね。

オーラルヘルスタブレットを試してみるなら、ポテトチップスでお馴染みのコイケヤによるフレンテさんの商品がずば抜けていると思われます。

実は私も既に購入していて、その効果を実感中です。クリアグレープからクリーンミントにランクアップしたところなので、どんな感じなのか、別途レビューしますね(*’ー’*)

[su_spacer size=”50″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次